リハビリテーション

前距腓靭帯損傷(足関節捻挫)

概要(疫学、症状)

前距腓靭帯が過伸張、部分断裂または完全断裂する外傷です。前距腓靭帯とは足関節を外側から支えている靭帯です。スポーツによる急性外傷では最も頻度が高く、再損傷する場合も多いので注意が必要です。外くるぶしの前下方に痛みや腫れ、内出血を生じる場合が多いです。

前距腓靭帯・踵腓靭帯の解剖図

前距腓靭帯・踵腓靭帯の解剖図 @Provided by the visible body

前距腓靭帯・踵腓靭帯損傷の様子

前距腓靭帯・踵腓靭帯損傷の様子

正常な前距腓靭帯のエコー像

正常な前距腓靭帯のエコー像

原因

多くの場合、足首を捻る(捻挫する)ことにより前距腓靭帯が過度に伸張されて受傷します。

検査・診断

足関節外側の圧痛やストレステストでの動揺性などの理学的所見よって診断されます。加えて、当院では超音波検査で靱帯損傷の程度を検査します。

治療

包帯やテーピングによる足関節の固定を行い、安静を保ちます。損傷程度を3段階に分けて治療方針を決定します。

  • I度:前距腓靱帯の部分損傷 軽度の圧痛があるが、高負荷の運動でなければ実施可能。
  • II度:前距腓靱帯の完全損傷 サポーターやテーピングにより固定し、安静を保つことが必要。
  • III度:前距腓靱帯・踵腓靱帯の完全損傷 強い固定と松葉杖などの歩行補助具が必要。

薬物療法

消炎鎮痛用の湿布薬、内服薬を処方します。

リハビリテーション

シーネ、テーピングなどによって約1~3週間固定することが多いため、足関節の機能は低下し再捻挫のリスクが高くなります。固定期間が終了した後は筋力強化練習やバランス練習によって足関節の安定性を高め、再捻挫予防を視野に入れたリハビリを行います。靭帯は損傷が大きい場合は元の強度まで回復することが期待できないため、特に動作面での再発予防が重要となります。

当院のプログラムの目安 軽症の場合

当院のプログラムの目安 軽症の場合

当院のプログラムの目安 重症の場合

当院のプログラムの目安 重症の場合

ADLでの注意点

急性期(受傷から3週以内)の歩行は再損傷を防ぐため、受傷側の足を常に前にして歩く歩き方を推奨します。また、この時期の正座やしゃがみ動作は避けましょう。

「リハビリテーションセンター」に戻る

草加整形外科内科

診察時間
午前9:00~12:00 午後14:30~18:30
休診日
日曜・祝日、夏期・年末年始休業

048-927-5350(受付)

FAX番号:048-922-6601

小泉医院遠絡医療センター

〒340-0016  埼玉県草加市中央1丁目1-18
 スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「草加駅」東口より徒歩5分  交通案内