診療案内

交通事故治療のご案内

当院の交通事故治療の特徴

  1. 整形外科専門医が、豊富な交通事故治療の経験を活かし、適切に診断します。
  2. 交通事故治療でのリハビリテーションは、国家資格者による施術を行います。
  3. 月曜日〜土曜日は午後6:30まで受付しています。また日曜日・祝日も提携先の接骨院にて治療を受けていただけます。
  4. 相手の自動車保険会社を通して手続きすることで自賠責保険などを適用し、患者様のご負担なく治療を受けることができます。

もし事故にあってしまったら…

もし事故にあってしまったら…

①まずは警察に電話をしましょう

事故証明書を発行してもらう必要があります。(通常は保険会社が取り付けてくれることが多いです。)
事故証明書は、自動車保険の請求手続きなどに必要となります。

②相手の保険会社に連絡しましょう

相手の保険会社に「草加整形外科内科に通院する」ということを伝えて、病院に連絡をいれてもらうようにお伝えください。

ご来院前もしくはご来院中に保険会社から当院に連絡をいただけましたら、初診から治療費のお支払いはございません。

休日などで保険会社との連絡が取れない等の場合は、一旦治療費の全額もしくは一部を患者様にお支払いいただき、後日保険会社から一括対応の連絡が入った後に領収書と引き換えにてご返金させていただきます。

書類について

同意書について

医療機関から保険会社に患者様の診療情報を提供してもいいか同意を求める書面になりますので、交通事故の治療を開始後保険会社から同意書が送られてきたら、お早めにご返送ください。

診断書について

警察用や保険会社用など、最初の1通目は保険会社に請求可能となります。
2通目以降は、場合により自費となります。(1通税込み5,500円)
2通目以降も保険会社に請求して良いと言われている場合は、自費負担不要となります。

治療・診察について

治療について

整骨院と併用して治療が可能です。当院の受付時間に間に合わない場合や休日なども通っていただけるように、提携先の整骨院もご紹介しております(同日通院不可)。

整骨院も併用して通院される場合は、保険会社に連絡を入れてから通院を開始してください。

経過診察について

怪我や症状の経過を診させていただきます。

交通事故診療について

交通事故診療の治療期間について

交通事故に遭われた方が、適切な治療を受けるべき理由

  1. 自覚症状は数日後、徐々に重くなっていきます
    交通事故に遭った直後は症状が全くなんともないと感じていても、時間が経ってからむちうちによる首の痛み、腰痛、頭痛、関節痛、身体のしびれが出現してくるケースがあります。症状が重いケースの場合、後遺症になりかねないので、交通事故に遭った際には、医師の診断を受け適切な医療を受けるべきです。
  2. 治療費の自己負担0円
    交通事故の治療は基本的に自己負担0で受診していただけるので、金銭面での心配はありません。また、通院にかかる交通費や休業補償なども保証されます(休業補償は家庭の主婦の方も対象となります)。

    ※治療費自己負担金については、一部例外となるケースもございます。事前に当院までお問い合わせください。
  3. 通院時の慰謝料
    慰謝料の対象となる日数は、被害者の症状や実治療日数などを考慮して決定されます。全治療期間の中で、実際に治療に通った日数などをベースにして、慰謝料の支払対象となる日数を決めます。
  4. 休業損害補償
    休業損害とは、「事故が原因で働けなかったことで失われた収入」のことを指します。休業損害は、会社員など、仕事がある人だけでなく、主婦であっても請求が認められます。

交通事故に遭われた方は、早急に当院へご来院ください。

お問い合わせはこちら

048-927-5350(受付)

重要 交通事故に遭われた患者様へ

当院は、交通事故治療に対して健康保険利⽤(第3者⾏為)での治療を受け付けておりません。また、⾃由診療(⾃賠責保険)から健康保険(第3者⾏為)への切り替え場合も同様です。

上記以外では、全額⾃⼰負担での治療は可能です。

「外来診療」に戻る

草加整形外科内科

診察時間
午前9:00~12:00 午後14:30~18:30
休診日
日曜・祝日、夏期・年末年始休業

048-927-5350(受付)

FAX番号:048-922-6601

小泉医院遠絡医療センター

やつか整形外科内科

りふぁいん鍼灸整骨院

〒340-0016  埼玉県草加市中央1丁目1-18
 スカイツリーライン(東武伊勢崎線)「草加駅」東口より徒歩5分  交通案内